1月からスタートした継続レッスンのお客様。
ガラスの靴の継続レッスンは、
1回目メイクセラピー
2回目パーソナルカラー診断
そして3回目もメイクセラピー。
本日3回目が終了しました。
あー、終わってしまった。
ご本人の良さや魅力を引き出し、受け止めて喜んで頂けた喜び。
彼女の未来にワクワクと希望を感じて頂けた喜び。
そしてレッスンが終わってしまう寂しさを味わっております。
初回のアンケートには、沢山の気付きが書かれていました。
「人に話す事、問われる事で初めて自分自身の視野を狭くしていた事に気付き、気付く事で心が軽くなり、更にメイクで印象が変わって、気持ちも表情も明るくなりました!」と。
また、
「メイクの印象=内面の印象とリンクする事を体感し、改めてメイクがもたらす力に驚きました」
3回目の今日は、
「1回目より自分の考え方が変わっている事をお話ししていて実感しました。出掛けたくなる様なワクワク感を貰った気がします」
また、
「人に甘える事=悪い事」という考えがなくなりました。
さらけ出して、相手と向き合う事で自分も生きやすく、相手にとってもそれはプラスになると思える様になりました。もっと楽しく毎日を過ごせそうだと、自信になりました。」
と、ご感想を頂きました。
すらっとしてスタイルが良く、美しい女性。
賢く品があり、誰からも憧れられる様な方。
私が教わりたい位メイクも出来ているしセンスもいい。
気も使えて性格も良い。
初めてお会いした時、私がお伝えするのはまさにセラピーの部分だと理解しました。
誰もが持っている思い込み。
知らず知らず積み上げた物は、いつまでもとっておく大切な物もあれば、手放していいものもあります。
メイクセラピーは断捨離と似ているなとよく思います。
「これ、まだいる?」
要らない物を手放すと、
本当に必要な物が手に入ると思います。
心の断捨離の後は表情もスッキリ晴れやか
レッスンは終わるけど、たまにはライン下さいねと言った私は執着の塊ですね(笑)