自分の思考のクセを知ると、ストレスをコントロールできる。

自分の思考のクセを知ると、ストレスをコントロールできる。

お墓参りに行く車中から、咲き始めた桜を眺めていたら、ほんの一時コロナ騒動を忘れられました。
春ですね~。

今週から始まった瞑想シータの勉強。
こんなご時世も重なり、
「楽しみにしてるよ!」「頼んだよ~」などのお声を頂き、嬉しい限りです。
しっかり練習して、極上の癒しをお届けします。
また先日、対人スキル基礎コース2期生2回目の講座も開催しました。
受講生の方の誠実な取り組みに毎回感心です。
2回目は、感情コントロールと言う学び。
自分の感情に振り回される事ほど疲れる事はないです。
それこそ、疲れたら極上の瞑想シータヘッドマッサージを受けて頂くのも良いと思いますが(笑)
いつもそーゆー訳にはいかない。
ある程度自分で自分の舵をとれたらどれだけいいか。
それには、自分のクセを知る事なんです。
クセも個性。
クセも魅力。
でも感情に振り回されている原因がクセによるものだとしたら…。
話が少しそれますが…。
私は小さい頃から指で髪をクルクルするのがクセ。
時には人の髪もクルクルする。
しかも強めにまくのが好き(笑)
外ではあまりしませんが、今日家族で車に乗っている時クルクルしていたら「まだそのクセやってるんだー!」と母に笑われました。
話を戻します(笑)
このクルクルは表現癖ですが、講座で扱う癖は思考のクセ。
あなたに当てはまる思考のクセは?
いつも味わうその感情があなたの思考癖によるものだとしたら?
ストレスについて学び、自身のストレスをセルフコントロールしていく講座。
私もクセが強かったな~。
勝手に綿菓子をでっかくしていた。
ご自身の為に、そして大切なご家族を守るヒントがいっぱいですよ。
眼からウロコの対人スキル基礎コース。
こんな時だからこそ、ご自身と向き合う時間、取ってみませんか?
お一人様から、随時開催致します。
ご要望の方には無料説明会も開催します。
お気軽にお問合せください。
お問合せ・ご予約はコチラ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先月撮影したまきちゃん。
あんまり素敵だから、また載せちゃおう
撮影会も予約受付中

Contact

お問い合わせ

ご相談・ご質問等ございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。